CUVO

オリジナルEYEデザイン

美容外科ブログ

2025年4月12日
若い人たちとともに。

世界でも類を見ない勢いで少子高齢化社会が進む日本が早急に解決すべき課題は、いかに出生数(子供)を増やし、既に不足し始めた労働者人口をどう補うかですが、どうやら社会が成熟し各々が長生きするようになると、それに反比例して生数が減るのは自然現象のようで、実際に日本ばかりでなく北欧諸国でも少子高齢化が起きているし、韓国も日本のそれに近づいていたり、つい最近まで”一人っ子政策”を敷いていた中国も近い将来高齢化社会が大問題になると言われています(O_O)(O_O)

なので、なかなか増えない出生率増加を指をくわえながら待っていても”ラチ”があかないので、今やるべき事は僕を含めた中高年世代がこの苦境を乗り越えるまで、出来るだけ長く働いて経済を廻すのに貢献すべきであり、どうやら国もその流れを奨励しているようで、年金受給を最大75歳まで先延ばしにするプランが用意されており、つまり我々に75歳まで働いて貰い、その後手厚い受給を行おうとしているので、出来れば僕もその方針に従うつもりです(^0^;)

それを成し遂げるには出来るだけ健康維持しながら、しかもモチベーション(やる気)を失うわけにはゆかず、正しい生活習慣(食事・睡眠・運動)の維持を確認しながら日々暮らす事がことのほか重要ですが、それ以外に何をすべきか考えていると、”ふ”と思い浮かんだのが徒競走の際、足の速いライバルと走ると1人で走っている時や自分より足の遅い人と走るより、明らかにグタイム向上することで、つまり年配者が若く元気でいたいなら、若い人たちと一緒に働くのが特効薬的効果をもたらすとの閃きでした(^_^)

実際僕のクリニックも昨年から若返りを図り、知人の紹介にて20~30代前半の若者(男性)たちを入職させましたがその効果覿面で、僕自身もこの若者たちが将来路頭に迷わないよう、当クリニックを出来るだけ長く安定維持させる意欲が改めて湧いたり、この若者たちのエネルギーを貰えているのか、以前より心身共に元気になっている気がするし、周囲からもそのような好評価を頂いているので、若者たちと一緒に居ることがアンチエイジングに極めて重要と確信しています(O_O)

ただいくら僕が若い人たちと一緒に居たいからといって、僕自身に魅力・能力が無ければ、若者たちはいずれ僕の元から離れてゆくでしょうから、僕自身が少なくとも現状体力・能力を維持すること、そしてそれと同様がそれ以上に重要なのが、年配者”アルアル”の若者に嫌われる要素を封じ込めることで、次回はこの若者に嫌われる年配者の特徴やその予防策についてさらに話しを進めたいと思います(^0^;)

技術者ブログ一覧へ

Follow us      •••••